2018/09/12 20:27
北海道函館のそば屋「そばと酒柏木町三貞(さんてい)」です。
1950年創業、そば屋の営業とともに、昨年秋よりご家庭で使いやすいようにブレンドした
「函館真昆布たっぷりのだしパック」の販売をしております。
黄金色のおいしい「真昆布だし」が手軽にとれます。

日々のお料理に「だし」はかかせません。
特に生後6か月ごろから始まる赤ちゃんの離乳食に「だし」は必需品。
これを機会に初めてだしをとるママも多いのではないでしょうか?(私がそうでした)
「だしパック」は離乳食に使うだしを取る時にも大変重宝し、
かさばらず、さっと簡単に少量のだしが取れるのが魅力です。
そんなだしパック、「無添加」だから赤ちゃんにも安心!と思われている方、
商品パッケージ裏の「原材料名」をご覧ください。
だし原料のほかに、
だしの味が薄いのを補うために、
塩や粉末醤油、風味やうまみを出すエキスなどが入っている商品、実は多く見られます。
これらは添加物ではないので、含まれていても「無添加」と記載できます。
また「A5ランクの牛肉」があるように、だし原料の品質(クオリティ)にも幅があります。
だしの出にくい部位を使って「だし」をとってもおいしいだしは出ません。
ただ、表記からは「だしのクオリティ」を判別するのは困難です。
「いわし」と記載されていても、市販の粉末のだし粉を使うのと
配合を考え、だし取りに適した素材を吟味し、だしが出やすい大きさを考え粉砕を行うのとでは
味に大きな差がでます。
良質なだし原料は大変高価なものなので、
安価な値段で(10円や20円のだしパックもありますが)
天然素材100%の「おいしい」だしパックをつくることは困難だと
そば屋は考えます。
安心できる販売元から購入するのが一番、
様々な味をぜひお試しいただきたいです。
赤ちゃんにも安心して与えることができるだしパック
そば屋のだしだっさ「フォアベビー」

パッケージの裏はこちら。

原料は函館真昆布と鹿児島のかつお節。
函館は真昆布の産地です。南茅部産、その上品なうまみと甘みが高い人気を誇る
高級だし素材をたっぷり使用しただしパック。
天然素材100%の深い味わい。風味豊かなおいしいだしが簡単に取れます。
だしに精通している蕎麦屋だから、
函館真昆布の産地だから実現できる「味」と「価格」です。
さらにこのだしパックは、
ベビーフードや赤ちゃん用ジュースにも記載されている「乳児用規格適用食品」です。
だしのパック素材にもこだわり
無漂白の紙パックが多いなか、樹脂系の不織布を採用

不織布なので(漂白、無漂白の選択肢の必要もなく)丈夫で安全、短時間にだしが出やすいのが特徴です。
(函館地域産業振興財団調べ)
使い方は簡単!400㏄の水に10分ほどひたして煮だすだけ。
水にひたすのは真昆布がたっぷり入っているからです。
ひたすことでうまみがぐんぐん広がります。

シンプルに「だし蒸し野菜」はいかがでしょうか。土鍋に水を入れだしパックと一緒に蒸すだけ。
レンジだとさらに簡単にでき、簡単に離乳食にお使いいただけます。
だしを加えたバーニャガウダソースを作れば、大人メニューにも早変わり。

離乳食の定番、うどん。だしパック「フォアベビー」でつくったうどんだしの味は格別です。
ナチュラルでやさしい味わい。だしの香りもたまりません。
チーズをのせるとキッズも喜ぶ栄養満点メニューに!

ホームベーカリーを使った「だし入り食パン」はいかがでしょう。
パンの焼きあがりにだしの香りが広がり、焼き色の濃いパンができます。
塩を入れずだしの「うまみ」をきかせれば、赤ちゃんにも安心して与えることができます。
ただいまレシピブックプレゼント中!すべてのメニューが簡単におつくりいただけます。
お徳用パックやお試しセットもご用意しております。ぜひbaseページをご覧ください。
函館真昆布たっぷり
赤ちゃんも安心の「乳児用規格適用食品」
かさばらずコンパクト
簡単便利
そして、おいしい
だし本来の味をお子様に与えることはとても大切、
幼児期の味覚形成にも大いに役立ちます。
次世代をになう子どもたちに、本当のおいしさを伝えていきたい・・・・・・
そんなそば屋の想いから作った商品です。
ぜひ一度おためしください。