2019/08/29 19:22
函館のそば屋「そばと酒柏木町三貞」です。1950年創業、地元食材をふんだんに使用した
月替わりの「季節のおそば」の販売や、そば前、
そば粉とだしを使った焼き菓子などを研究しております。
当店はだしが自慢のそば屋です。
当店でお召し上がりいただいたおそばのだしがお口に合えば、
おすすめしているのがこの「そば屋のだしだっさ」函館真昆布だしパックです。

市販のだしパックでだしを取ったと、袋をひらいてみてください。
中身が少なくなっていたら、それは
水に溶ける成分がたくさん入っているから。
だしだっさのだしパックは、だし原料100%
水分を吸いパンパンにふくらんだ「だしがら」がどっさり。

炒ってふりかけにするもよし。

パンにのせるもよし
(少量のマヨネーズを混ぜてディップにするのもおすすめです)
だしを取ったあとも残さず使いたくなるおいしさです。
だし原料は、溶けません。
当店では直径1メートルほどのそば釜でだしをとります。

真昆布を水に浸すところからはじまる
だし取り。

だしだっさも
だしパックを浸すところから始まるのはおなじ。

ご家庭で手軽にお使いいただけるよう、
原料の粒度(だし原料のサイズ)や
パック素材にもこだわりました。
10分ほど浸して火にかけ
煮立ったら弱火で5分ほど煮出すだけで
この上なくおいしい「真昆布だし」がとれます。
上品で甘味ある函館真昆布が主役。
地元の特産品「函館真昆布」をふんだんに使用、
うまみを示す数値「グルタミン酸濃度」は他社製品のなんと8倍。
(函館工業技術センター調べ)
毎日だしと向き合うそば屋だからできる、
素材の吟味と味かげん、
無添加、塩分や糖類も必要ない
素材の良さからあふれるこのうまみを
自信をもっておすすめいたします。
ぜひ一度お使いくださいませ。